『水晶の栓』モーリス・ルブラン/平岡敦訳(ハヤカワ・ミステリ文庫)★★★★☆

 スピーディでテンポのいい、ルパンものの代表作。

 第一章でいきなり事件発生。ルパンの部下が人殺し!というショッキングな冒頭から、なんとルパンが巻き込むのではなく巻き込まれ、翻弄するのではなく翻弄される。というわけで、ルパンに考えるひまも与えないめまぐるしい展開が楽しめる。

 どうってことないシーンなのだが、殺人現場で地獄の底からうめくような声が聞こえる場面からしてサービス満点。ほかに、ルパンを手玉に取る〈第四の人物〉が、ドーブレックの屋敷で音も声も立てないなどという、どう考えてもあり得ない大げさな煽り(=サービス精神)のような箇所がいたるところにあって(そこがゆるいといえばゆるいのだが)飽きない。

 鍵の掛かった部屋に侵入する犯人の謎も、単純なうえに二番煎じなのだが効果的。

 考えてみると、『奇岩城』や『ルパン対ホームズ』というのは〈泥棒ルパン〉なんだよな。泥棒もので中長篇は無理があったのか、やがて『813』以降ルパンものの長篇は〈探偵ルパン〉になってゆく。

 読み返してみたら、ジルベールとドーブレックの関係って『カリオストロの復讐』と一緒だったことに気づく。あの作品はけっこう好きなのだが、アイデアは二番煎じだったのか。

 しかしルパンの上を行く人間が二人も登場して、ルパンも形無しである。しかも一人は一般人なのだ! ルパン・シリーズにおいては名前だけの「名探偵」ホームズらとは違って、対等な敵と化かし合いをするのだから面白くないわけがない。

 終盤になってもまだ解決のめどが立たないのでハラハラしどおしで、まあ長い時間を楽しませてもらったと言えば言えるのだけれど、結局のところが解決篇は駆け足になってしまうのが実はもの足りない。そこが惜しい。水晶の栓の隠し場所なんて、初めて読んだときはものすごく驚いた記憶があるのだが、実はこんなあっさり描かれてたんだ。。。

 しかし何にせよ最初っから最後まで飽きない作品なのでした。現実の汚職事件がネタになっているとはいえ小難しい話ではない。

 政界の黒幕ドーブレック代議士の別荘へ侵入したルパン一味。ところが計画が狂い、ルパンが可愛がっていた青年ジルベールを含む二人の部下が逮捕されてしまう。怪盗の部下逮捕の報に世間は沸きたち、迅速な死刑が決定した。部下救出に策を凝らすルパンは、そもそもの発端であるドーブレックがその力の源をする、ある品物に狙いを定めるが……迫りくるタイムリミット、強大な敵との対決。ルパン最大の苦闘が、今始まった!(裏表紙あらすじ)
 -------------

  『水晶の栓』
  オンライン書店bk1で詳細を見る。
 amazon.co.jp amazon.co.jp で詳細を見る。


防犯カメラ