【あ・い】 【う】 【え・お】 【か】 【き】 【く〜こ】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は・ひ】 【ふ】 【へ・ほ】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行】 【TV・映画】
【く】
クイーン、エラリー「暗黒の館の冒険」『贈る物語 Mystery』
クイーンJr.、エラリイ「紫の鳥の秘密(前編)」MM0802
クイーン、エラリイ「暁の三騎手の秘密」「パラダイスのダイヤモンド」MM1907
クーヴァー、ロバート「グランドホテルの夜の旅」「グランドホテル・ペニーアーケード」柴田元幸編訳『紙の空から』
草上仁「公共調達にかかわる不正等の防止と取引適正化に関する法律」SM0611
久世光彦「人攫いの午後 ヴィスコンティの男たち」『リテラリーゴシック』
グッドマン、E・M「残り一周」『芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚』
クノー、レイモン「トロイの馬」『エソルド座の怪人 異色作家20』
フォン・クライスト、ハインリヒ「ロカルノの女乞食」『ドイツ幻想小説傑作集』
クラウストン、J・ストーラー「正直な貴婦人」『ホームズの失われた災難』
倉数茂・大森望・法条遙ほか「Jコレクション 10周年記念トークショー」(SM1208)
クラーキン、ブリジェット・チャオ「深海巨大症」『中国・アメリカ 謎SF』
クラーク、アーサー・C「太陽系最後の日」『贈る物語 Wonder』
クラーク、アーサー・C「太陽系最後の日」「星」「太陽からの風」「インタビュウ」SM0807
グラスゴー、エレン「ジョーダンズ・エンド」『ゴシック短編小説集』
グーラート、ロン「ただいま追跡中」浅倉久志編訳『グラックの卵』
クラム、ラフル・アダムズ「王太子通り二五二番地」『怪奇文学大山脈I』
Klein、Gérard「Les Voix d'espace」『le grandiose avenir』
クリスティー、アガサ「犬のボール」「ケルベロスの捕獲」『ホロー荘の殺人』「詩」MM1004
クリスティー、アガサ「大金持ちの婦人の事件」「砂に書かれた三角形」MM2011
クリッツァー、ナオミ「陽の光が届かなくなった年」SM2502
グリーン・ジュニア、ロバート・M「インキーに詫びる」『時の娘』
クリンガーマン、ミルドレッド「緑のベルベットの外套を買った日」『時を生きる種族』
クリンガーマン、ミルドレッド「赤い心臓と青い薔薇」『街角の書店』
グルーバー、アンドレアス「ゴーストライター」「メスメリズムの実験」ミステリーズ57
グルーバー、フランク「死のストライキ」短編ミステリの二百年2
ド・グールモン、レミ「サンギュリエ城」『書物の王国12 吸血鬼』
グレイ、エリザベス「骸骨伯爵 あるいは女吸血鬼」Vampコレ
レディ・グレゴリー「ショーニーン」『芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚』
Gregory,Daryl「The Continuing Adventures of Rocket Boy」
グレチェコ、ヴァレリー「トルボチュキン教授」他『昨日のように遠い日』
クレーン、スティーヴン「枷をはめられて」『怪奇文学大山脈3』
グレンドン、スティーヴン(ダーレス)「ミス・エスパーソン」『漆黒の霊魂』
クロウリー、アレイスター「夢追う者」ナイトランド・クォータリー7
クロウリー、アレイスター「ヴァイオリンを弾く女」幻想と怪奇8
クロス、ジョン・キア「ペトロネラ・パン――幻想物語」『棄ててきた女 異色作家19』
【け】
ケアリー、エドワード「私の仕事を邪魔する隣人たちに関する報告書」『もっと厭な物語』
ケアリー、ピーター「Do You Love Me?」柴田元幸編訳『どこにもない国』
ケアリー、ピーター「アメリカン・ドリーム」柴田元幸編訳『紙の空から』
ゲイツ、デイヴィッド・エジャリー「エースとエイト」MM0807
Capes Bernard「The Thing in the Forest」
ゲイマン、ニール「パーティで女の子に話しかけるには」SM0708
ゲイマン、ニール「レイ・ブラッドベリを忘れた男」ナイトランド06
ゲイマン、ニール「見過ごしの呪文」ナイトランド・クォータリー7
ケーヴ、ヒュー・H「ツグミの巣」世界ショートショート傑作選1
ゲーテ、ヨーハン・ヴォルフガング「コリントの許嫁」(書物の王国12 吸血鬼)
Goethe、ohann Wolfgang『Der Groß-Cophta』
ゲーテ、ヨーハン・ヴォルフガング「ツーレの王」『書物の王国3 王侯』
ゲーテ、ヨハン・ヴォルフガング「新メルジーネ」『怪奇文学大山脈I』
ケラリーノ・サンドロヴィッチ/岸田國男『犬は鎖につなぐべからず』
【こ】
コアトムール、ジャン=フランソワ「ガストンが死んだら」MM0804
小泉喜美子「洋服箪笥の奥の暗闇」『桜庭一樹選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎007』
小泉八雲「幽霊の接吻」「黒いキューピッド」「MDCCCLIII」『文豪怪談傑作選・明治篇』
小泉八雲「耳無芳一のはなし」『日本幻想文学大全 幻妖の水脈』
小泉八雲「因果ばなし」『文豪ノ怪談 ジュニア・セレクション 呪』
幸田文「類人猿(抄)」「しこまれた動物(抄)」『読まずにいられぬ名短篇』
コグスウェル、シオドア「スーパーマンはつらい」浅倉久志編訳『グラックの卵』
ゴス、シオドラ『メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち』
ゴス、シオドラ「ペラルゴニア――〈空想人類学ジャーナル〉への手紙」SM2412
小鷹信光×若島正「異色作家短篇の愉しみ、ハードボイルドの神髄」MM0706
小鷹信光「新・ペーパーバックの旅15 ハーラン・エリスン・アラカルト」MM0706
小鷹信光「村上春樹訳『ロング・グッドバイ』を読み解く」MM0706
コツウィンクル、ウィリアム「象が列車に体当たり」『異色作家18』
コッパー、ベイジル「読者よ、わたしは彼を埋めた!」(Vampコレ)
コッパー、ベイジル「「カリガリ博士」のフィルム」ナイトランド08
コッパード「My Hundredth Tale」「Ring the Bell of Heaven」「Nixey’s Harlequin」
コパード(コッパード)、A・E「お化けオニ」『SFファンタジイ大全集』より
コッパード、A・E「シルヴァ・サアカス」『怪奇文学大山脈2』
コッパード、A・E「ジプシー・チーズの呪い」幻想と怪奇傑作選
ゴーディマー、ナディン「この国の六フィート」ベスト・ストーリーズ1
コナリー、ジョン「身元不明者の解剖(一六三七)フランス・ミラー」「鼠の王」紙魚の手帖19
コニアース、デイヴィッド「熱砂の怪虫」ナイトランド・クォータリー2
コニアース、デイヴィッド「怪奇サボテン男」ナイトランド・クォータリー7
コニエッティ、パオロ「雨の季節」『どこか、安心できる場所で 新しいイタリアの文学』
小松左京「くだんのはは」『文豪ノ怪談 ジュニア・セレクション 呪』
ゴメル、エレナ「エルサレムの死神」『シオンズ・フィクション』
小森収×杉江松恋「『短編ミステリの二百年』振り返り 対談・ここだけの編集後記・編者解題」紙魚の手帖3
ゴーリー、エドワード「ウィローデイルのトロッコまたはブラック・ドールの帰還」MM0606
コリア、ジョン「ナツメグの味」『こわい部屋 謎のギャラリー』
コルタサル、フリオ「南部高速道路」『世界文学全集3-5 短篇コレクション1』
ゴールデン、クリストファー「無窮の海の螺旋」ナイトランド15
コンプトン、D・G・「イギリスに住むということは」SM7905
コンロン、クリストファー「カリフォルニアの魔術師たち」SM0705
【あ・い】 【う】 【え・お】 【か】 【き】 【く〜こ】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は・ひ】 【ふ】 【へ・ほ】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行】 【TV・映画】