『シャーロック・ホームズ七つの挑戦』エンリコ・ソリト/天野泰明訳(国書刊行会)

 『Sette sfide per Sherlock Holmes』Enrico Solito。

 イタリアのホームズ・パスティーシュ国書刊行会。というのが珍しかったので読んでみました。

 そんなわけで普通とは違うところを期待していたのですが、実は普通の正統派パスティーシュでした。数冊の短篇集から抜粋した日本オリジナル。

 なぜかちいさなホームズがたくさんいて装幀がかわいい。
 

「十三番目の扉の冒険」(L'aventura della tredicesima porta)★★★☆☆
 ――依頼に訪れたのは、かつてのべーカー街不正規隊のメンバーだった。父親が「本、装具《キット》」という言葉を残して、何者かに殴り殺されたのだ。

 給仕のビリーの謎の真相はそんなことだったとは(^_^;。ホームズと子どもがお利口さんなのが好きじゃありません。「ゲスト」の正体は途中でわかっちゃいますよね。。。
 

「予定されていた犠牲者の事件」(Il caso della vittima predestinata)★★★☆☆
 ――フィレンツェを訪れたホームズ。折りしも滞在中のマーク・トウェインの家で、強盗事件が起こっていた。トウェイン夫妻の証言から、ジプシーが逮捕され、金もテントから見つかったのだが……。

 今回のゲストはマーク・トウェイン。舞台も著者の国イタリア。犯人は原典でもけっこうインパクトのあるあの人。しかし、この人――優秀なのか(^_^)……?

 ほかに「「パラドール議院」事件」「正しかった診断」「シャーロック・ホームズ十二夜」「チェス・プレイヤーの謎」「ピルトダウン人」の全七篇。

  『シャーロック・ホームズ七つの挑戦』
  オンライン書店bk1で詳細を見る。
 amazon.co.jp amazon.co.jp で詳細を見る。


防犯カメラ