『リライト』『リビジョン』法条遥(ハヤカワ文庫JA)★★★★☆

『リライト』

 『時をかける少女』を下敷きに、タイムパラドックスの謎に迫る。本歌があるうえに同じ場面の繰り返しなのに、読ませる。

 辻褄が合えばリライトできるってこと? 肝心なところだと思うのですが、そこらへんの理屈がよくわかりません。

 過去は変わらないはずだった――1992年夏、未来から来たという保彦と出会った中学2年の美雪は、旧校舎崩壊事故から彼を救うため10年後へ跳んだ。 2002年夏、作家となった美雪はその経験を元に小説を上梓する。彼と過ごした夏、時を超える薬、突然の別れ……しかしタイムリープ当日になっても10年前の自分は現れない。不審に思い調べるなかで、美雪は記憶と現実の違いに気づき……SF史上最悪のパラドックスを描く第1作。(カバーあらすじ)
 

『リビジョン』

 続編といっても同じ設定を共有するアナザーストーリーかと思っていたのですが、言葉どおりの続編で嬉しいかぎりです。

 ――が、やはり未来を視ることができる鏡で過去を見ることができて過去を変えることができるという理屈がよくわからないのです。

 タイムパラドックスというと「お爺ちゃんを殺したから自分が消えてしまう」的なものを想像しますが、本書で描かれているタイムパラドックスは、「確定している未来を変えてしまったがゆえに、変更前の未来で必要とされていたもの自体が過去に遡って存在しなくなる」という、ちょっと変わった内容のものになっています。そのうえ「過去が変わったがゆえに未来が変わる」という通常のタイムパラドックスも存在しているのだから、ややこしい。

 四部作になる予定だそうですが、第二作でここまで壮大な話にしてしまうと、あとがどうなるのか、余計なお世話ながら心配です。

 しかし霞と邦彦の関係とか(=実は姉弟だった)、何の意味があるのかな?

 時間にだって、抗ってみせる――1992年秋、家の女性に代々受け継がれる手鏡を使って、未来を視ることができる千秋霞。彼女はある日、生まれたばかりのひとり息子ヤスヒコが一週間後に亡くなるビジョンを視てしまう。霞は手鏡の能力を利用して、息子が死ぬという「未来」の改竄に挑むが……我が子のために手段を選ばない母親の狂気と、絶対的な時間のルールが交錯する。『リライト』から数カ月後の未来を揺るがす第2作。(カバーあらすじ)

  [楽天]   [楽天]
 


防犯カメラ