『ミステリー・ゾーン DVDコレクション』68・69(アシェット)

ミステリーゾーン』68「ナイトメア」「未来の音色」「エイリアン来襲!」「キャメロット・蘇る神話」

「ナイトメア」(Shadow Play,1986.4.4,ep056)★★★★☆
 ――アダム・グラントは第一級殺人の罪で絞首刑を宣告された。だがグラントは「これはすべて俺の頭の中の夢だ」と訴えるのだった。検察官や弁護人もその言葉が気になって仕方がなかった。

 オリジナル版ep062第2シリーズ「夢の世界」のリメイク。検察官たちがこれは夢なのではないかと疑いはじめる過程の手続きが、より丁寧になっています。そのぶん迫真性も増して、よりよい作品になっていました。
 

「未来の音色」(Grace Note,1986.4.4,ep057)★★★★☆
 ――ローズマリー・メレッティはオペラ歌手を目指していたが、長女であるため家族を養うのに忙しく、練習もままならなかった。しかも妹は白血病を患っていた。ある日帰宅すると家には誰もおらず、妹が危篤だという書き置きが……。

 夢を諦めかけた人間に未来の自分を見せること、流れ星に願い事を頼むこと。流れ星に願ったから夢が叶ったのか、もともと才能のある人に自信を付けさせただけなのか、いずれにしても未来がそうである以上、自信を付けることそのものも歴史のうちなのでしょう。
 

「エイリアン来襲!」(A Day in Beaumont,1986.4.11,ep058)★★★☆☆
 ――天文学者のカールソン夫妻は山道をドライブ中、巨大な火の玉が落下するのを目撃した。中からは昆虫型の宇宙人が降りて来た。発見された夫妻は、命からがら逃げ出して、保安官に報告するが……。

 町の名前が「ボーモント」とあるように、古きSFへのオマージュ作品であり、わざとチープに作っている感じです。
 

キャメロット・蘇る神話」(The Last Defender of Camelot,1986.4.11,ep059)★★☆☆☆
 ――若者三人に襲われた老人は若者を返り討ちにし、黒幕のところへ案内させた。黒幕の女は老人に対し、「ランスロット」と呼びかけた。魔法使いマーリンが洞窟で眠りにつき、いまも野望をいだいているというのだ。

 ノーマン・ロイドほか出演。アーサー王物語の登場人物が、現代を舞台にけじめをつけようとする物語です。伝説の登場人物よりもむしろチンピラのファッションに時代を感じます。大時代的なマーリンに対し、スーツ姿のランスロットが、インディ・ジョーンズヴァン・ヘルシングのようなかっこよさでした。それに比べて鎧を着てからの殺陣がかっこ悪いのが最悪です。当時の最先端……。
 

ミステリーゾーン』69「永遠の王」「孤独の受け皿」「友達じゃないか」「生命の水」

「永遠の王」(The Once and Future King,1986.9.27,ep060)★★★☆☆
 ――エルビス・プレスリーのものまね歌手ゲーリーは、一流の歌手を夢見ていた。ある日交通事故にあったゲーリーの隣には、本物のエルビス・プレスリーが乗っていた。

 ここから第2シーズン。ジョージ・R・R・マーティン脚本。過去にタイムスリップした現代人が本人にインスピレーションを与える……というような、よくある設定の話だと思っていたら、もっと惨めな結末が待っていました。
 

「孤独の受け皿」(A Saucer of Loneliness,1986.9.27,ep061)★★★☆☆
 ――マーガレットには恋人もおらず、口うるさい母親と二人で寂しい暮らしをしていた。ところがある日、UFOがマーガレットだけにメッセージを残したことから、追い回され、いっそうの孤独を抱えるようになる。

 シオドア・スタージョン「孤独の円盤」原作。シェリー・デュバル出演。考えてみれば地球人もボイジャーのようなものを送り出しているのに、UFOが宇宙船だとは限らないというのは盲点でした。
 

「友達じゃないか」(What Are Friends For?,1986.10.4,ep062)★★★★☆
 ――離婚して森で暮らすことになったアレックスとジェフ父子だが、ジェフは退屈で仕方がない。そこでアレックスはジェフに、子どもの頃に空想の友だちを作った話をして聞かせる。するとマイクという子どもが現れて……。

 空想の友だちでも幽霊でも妖精でも妖怪でも、人間だけが成長して大人になってしまい、心を通わせ合うことができなくなってしまう……さみしいですが、成長と別れとはそういうものだと痛感させられます。
 

「生命の水」(Aqua Vita,1986.10.4,ep063)★★★☆☆
 ――キャスターのクリスティは40歳になり容姿の衰えを気にしていた。そんなとき同僚から「生命の水」を紹介される。水を飲むと見た目が若返ったが、飲まずにいると老てしまうという副作用があった。

 うまい話には裏がある、一度始めたら後戻りは利かない。後戻りが利かないなら……そんな逆転の発想が印象的な作品でした。
 

 [amazon で見る]
6868 6969 


防犯カメラ