『ミステリマガジン』2020年1月号No.738【ミステリが読みたい!2020年版】

 海外編一位は昨年『カササギ』で高い評価を得たアンソニーホロヴィッツ『メインテーマは殺人』。国内編一位は意外にも謎解きものの短篇集伊吹亜門『刀と傘 明治京洛推理帖』

 ジャンル別総括のなかでは、「復刊・新刊」欄で紹介されていた頭木弘樹編訳『ミステリーズ・カット版 カラマーゾフの兄弟が気になります。編者は絶望シリーズの人ですね。そしてリンドグレーン名探偵カッレくん』が『名探偵カッレ 城跡の謎』として新訳されていたんですね。裏表紙には映画『リンドグレーン』の広告も。
 

「映画と原作で楽しむ北欧ミステリ ボーダー 二つの世界」杉江松恋×柳下毅一郎
 

「迷宮解体新書(113)阿津川辰海」村上貴史
 

「書評など」
◆『ジェリーフィッシュは凍らない』シリーズの著者によるノン・シリーズもの市川憂人『神とさざなみの密室』は、「『パヨク』と『ネトウヨ』がもし同じ場所に閉じ込められたら」とだけ書かれるとコメディみたいですが、「実験的で刺激的な本格ミステリ」とのこと。

◆周辺書からは、紀田順一郎荒俣宏監修『幻想と怪奇 傑作選』、小森収『短編ミステリの二百年 1』、森村たまきジーヴスの世界』、佳多山大地『トラベル・ミステリー聖地巡礼など盛り沢山。佳多山大地氏は国内編アンケートにも回答がありました。ジャック・ドゥルワール『いやいやながらルパンを生み出した作家 モーリス・ルブラン伝』も刊行されていますが、ルパンものは偏愛しているもののモーリス・ルブランという小説家には魅力を感じていない身としては食指が動きません。

◆コミックではオノ・ナツメ『レディ&オールドマン』が全8桿で完結しました。「ハードボイルド漫画の優れた書き手」という評価は意外でした。そうか、オノ・ナツメはハードボイルドなのか……(?)
 

「おやじの細腕新訳まくり(16)」

「目撃者」ヘンリイ・スレッサー田口俊樹訳(The Witness,Henry Slesar,1980)★★★☆☆
 ――殺し屋のドクター・ブルは五十肩になって、今では重いオートマティックとは別の銃器を携行するようになっていた。今度の標的は宇宙物理学者の夫婦だった。ふたりとも早熟で、夫は三歳にしてコンサートピアニストを務め、五歳にして新たな微積法を考案した。妻は六歳のときには三カ国語をマスターしていた。

 大抵のホラー映画の恐怖のタイプはショックかグロテスクだと思います。予期していないところに何かが出て来るからショッキングなわけですが、この作品の目撃者などはまさしくショッキングな恐怖以外の何ものでもありませんでした。伏線らしきものもあるとはいえ、普通はそれを伏線だと思ったりはしないでしょう。
 

「ファンダーハーフェン老人の遺言状」メアリー・E・ペン/小林晋訳(Old Vanderhaven's WillMary E. Penn,1880)★★☆☆☆
 ――絵描きを目指していたベルンハルトは祖父の遺産を選ぶか芸術の夢を選ぶかの岐路に立たされていた。恋人の助言もあり、芸術の道を選んでローマに留学したベルンハルトは、祖父から勘当されたはずだった。だが孫の絵の実力を目の当たりにし、恋人の誠実さにも触れ、病で先が長くなくなると、老人の心境にも変化が訪れ、全財産を孫に残すという遺言状を改めて作成した。だが遺言状を公証人に届ける前に急死してしまい、遺言状の在処はわからなくなってしまった。

 知る人ぞ知る怪奇作家によるクリスマス・ストーリーだそうですが、どうせなら怪奇作品を訳出してほしかったところです。古い時代の作品にあれこれ言うのは酷ですが、ただただ心清き者が幸せになるというだけの作品でした。
 

  


防犯カメラ