『刑事コロンボ完全版』vol.1 DISC 1(ユニバーサル)★★★★☆

 刑事コロンボ廉価版の1枚目。

「殺人処方箋」(Prescription: Murder,1967)★★★★☆
 ――結婚十年になる精神科医レミングは女優のジョーンとの浮気がばれて、妻のキャロルに離婚を切り出されて名声と財産も失う危機に陥った。サプライズの結婚記念旅行を計画していたのだとその場はごまかし、後日ブルーのドレスを持ち出し、手袋をはめ、キャロルの首を絞めた。ジョーンにキャロルの変装をさせ、喧嘩したふりをしてジョーンだけを飛行機から降ろした。

 刑事コロンボ一作目(シリーズ前の単発作品)。ピーター・フォークが若くて味わいもかわいげもありません(^^;。一話目にして対決相手は精神科医です。疑い深くてねちっこいコロンボと理性的な犯人の診察室での対決シーンは見ものでした。「殺人犯にしてもです、頭はいいが素人ですからね、一ぺんこっきりしか経験してないわけです。ところがあたしらにとって殺しってやつは仕事でして、年に百回は経験してます」というコロンボの台詞は名言ですね。倒叙としては異色作で、アリバイ崩しでもなければ犯人のミスでもなく、コロンボによる手を変え品を変えの「ゆさぶり」が魅力となっています。
 

「死者の身代金」(Ransom for a Dead Man,1971)★★★★★
 ――弁護士のレスリーは夫のポールを殺し、誘拐を装って身代金の要求を受け取った。やがて電話がかかってきて、夫の声で身代金を頼まれた。コロンボは妻が夫の無事を確認しなかったことを不審に思う。レスリーは指定された夜中にセスナ機で身代金の受け渡し現場に向かう。やがてポールの死体が発見される。継子のマーガレットはレスリーこそが犯人だと確信していた。

 シリーズ開始前のパイロット版。肝心のトリックに使った道具をコロンボの目の前で説明する犯人に、むしろ観ているこちらの方がドキッとしてしまいました。どのような証拠をもとに逮捕するのか、コロンボも諦めかけ試聴者も忘れかけたころ、犯人の方からそれと自覚せずに証拠を持ち出すよう仕向けるコロンボの機知に感心しました。犯人の人間性も活かしたうえでの罠が見事です。物語の過程はもちろんなのですが、決め手の切れ味が鋭いと、やはり観終わったあとに強い印象が残ります。
 

  


防犯カメラ