『あがない』倉数茂(河出書房新社)★★★★☆

『あがない』倉数茂(河出書房新社

 中篇1作と短篇1作を収録。
 

「あながい」(2020)★★★★☆
 ――祐《たすく》が作業していた解体現場に若い男が倒れていた。救急車を呼び、それでおしまいのはずだった。給料日には解体業者の同僚・涼介が、友人のキャバ嬢ミカたちを連れて部屋に上がり込んできた。ミカの同僚・歩美に好意を寄せられるのが疎ましかった。倒れていた男・成島がミカのキャバクラでボーイとして働き始めたと聞いたときにも何も感じなかった。だがしばらくすると成島はあろうことか祐の働く解体業者に転職してきた。従業員の誰もあのとき倒れていたことを話題にしようとはしなかった。「あいつら、クーラーの効いたオフィスで涼んで、幾らくらい貰っているんでしょうね」「辞めるのか」「もっと楽な仕事がいいですね。でも、まだ辞めないです」成島の顔には嘲笑が浮かんでいた。

 これまで主として幻想小説を発表してきた著者による普通小説です。序盤はほんとうにふつう過ぎて、戸惑うところが大きかったです。

 人に触れられるのが苦手なキャバ嬢、いきがっていた祐の若いころ、成島の悪意、祐が買い物と話相手をしている独居老人・嘉平……少しずつ重い要素がこぼれてくるものの、それでもどこかで読んだような物語の枠を出ないと感じてしまいました。

 ところが悪意や悪人という言葉では追いつかないような、成島のサイコパスな一面が明らかになったところから、物語にギアが入り出します。成島に対する得体の知れないという言葉の意味が、「よくわからない」から「絶対に理解できない」にわたしのなかで変わりました。

 また、それまでの回想シーンから、祐の過去の罪とはせいぜい覚醒剤所持だろうと思っていたのですが、ここまで重いものだったとは。

 そしてここから、幻想小説家らしい一面も顔を覗かせます。

 かつて祐を利用していたごろつき橋野と、何の躊躇いもなく知り合いを食い物にしていく成島、どちらもおぞましい悪意という面で似ているのは偶然です。かつて橋野が金を奪った被害者も、祐に謝礼を渡そうとした嘉平も、どちらも金を持った老人なのも偶然です。橋野と金を奪われた老人が既に故人であり、成島と嘉平が生者であるのも、偶然です。偶然ではあるものの、出稼ぎ労働者アジェイが序盤で発した「リ・インカネーション」という台詞が置かれることで、偶然ではなく何か意味があるようにも思えてきます。

 少なくとも祐にとってはかつての過ちの再現なのでしょう。斯くして過ちを償うため、祐はあがないを決意するのでした。

 なぜか帯文が千原ジュニアです。著者がファンなのでしょうか?
 

「不実な水」(2016)★★★★☆
 ――妻はスリップ事故で死んだ。同僚と不倫中だった。妻が亡くなってからは、妻に代わって自分が毎日豆腐を食べている……。新潟で死んだ身元不明人の連絡先に市役所の番号が書かれていたことから、新潟に出張するはめになった。誰にも見送ってもらえないのは死人がかわいそうだというのがアパートの家主の主張だった。ひょんなことから紙芝居をしている姉弟と知り合い、居酒屋で飲み、部屋に泊まることになった。

 作中作(夢)と地の文が溶け合うようなラストが素晴らしい。さてどこまでが物語でどこからが現実なのか、それまでの出来事もすべて疑おうと思えばあやしく思えてきます。上司に言われて受診した精神科医にそれらしい言葉を与えるうちに感覚がおかしくなってくるように、もともとが噓と真の境が曖昧でもありました。

 [amazon で見る]
 あがない 


防犯カメラ